サスペンション

 フロントフォークオーバーホール
フォークを分解し、内部の洗浄や消耗部品の交換をして性能を回復させます。
オイルはモチュールのフォークオイルをメーカー指定の粘度にブレンドして使用いたします。指定があれば粘度の変更や他メーカーのオイルにも対応します。
インナーチューブの錆が軽度の場合は修正研磨して再使用できますが、曲がりや錆が酷い物は交換や再メッキが必要になります。
性能を維持するには2年又は10,000kmごとにオーバーホール又はオイル交換をして下さい。レーサーだと1シーズンごとを推奨します。
正立フォーク ¥8,000〜
正立カートリッジタイプ ¥10,000〜
倒立フォーク ¥12,000〜

 主要交換部品
オイルシール ダストシール スライドメタル ガイドブッシュ Oリング シールワッシャ フォークオイル

 対応製品
メーカー純正 WP オーリンズ モリワキカヤバ その他


 リヤショックオーバーホール
メーカー純正のリヤショックでもオーバーホールすることが出来ます。
サスペンションユニットを分解し、内部の洗浄や消耗部品の交換、窒素ガスを封入して性能を回復させます。
製品によってはオーバーホール不可能な場合があります。詳細はお問い合わせ下さい。
ダンパーロッドの錆が軽度の場合は修正研磨して再使用できますが、傷や錆が酷い物は交換や再メッキが必要になります。
性能を維持するには2年又は10,000kmごとにオーバーホールをして下さい。レースをされている場合だと1シーズンごとを推奨します。
ツインショック(一本当り) ¥12,500〜
モノショック ¥15,500〜
 主要交換部品
オイルシール ダストシール ピストンリング ガイドブッシュ ブラダー バンプラバー サスペンションオイル

 対応製品
メーカー純正 WP オーリンズ ヨシムラカヤバ その他


 フォークインナーチューブ・リヤサスダンパーロッドの再生
部品が製造中止等で入手出来ない場合は曲がり修正・再メッキを行ないます。古いメッキや錆を剥して曲がり修正をし、再メッキ後に円筒研磨をして規定の寸法に仕上げます。
作業をするに当ってはオーバーホールをして部品単体にする必要があります。正立フォークは問題ないですが倒立フォークでは先端のアクスルブラケットの取り外し・取り付けが追加されます。


 ハードコーティング
フロントフォークのインナーチューブやリヤショックのダンパーロッドのメッキの上に処理をして表面の硬度を高くし、(通常の硬質クロムメッキの2〜3倍)耐磨耗性に優れます。
処理をするには新品か再メッキ直後の未使用の状態の物が必要です。すでに使用されている物に処理をすると表面の微細な傷や錆のために均一に皮膜が出来ず、所定の性能を発揮出来なくなります。
・ジルコレモン
・ピュアパープル
・ゴールドチタン
・バイオレット
・チャコールブラック
・マルーングラデーション
・クロムナイトライド
※クロムナイトライドは特に摺動性に優れ、相手材へのなじみが良く攻撃性も低くなります。

トップへ